体感温度の計算

体感温度の計算について

入力した気温と湿度と風速から、体感温度を計算して表示します。

体感温度は、人の肌が感じる温度を数量的に表したものです。

人が感じる温度は、実際の気温だけでなく湿度や風速によって影響を受けます。例えば、風が強い場合は実際よりも体感温度は下がります。

体感温度は、気温からそれらの条件を補正して計算します。

体感温度の計算式

体感温度はミスナールの式の改良版の、下記の式で計算しています。

気温をT(℃)、湿度をH(%)、風速をv(m/s)、A = 1.76 + 1.4×v0.75として

体感温度 =
37 − 37 − T0.68 − 0.0014H + 1/A − 0.29 × T(1 − H100)