体重と体脂肪率からキャッチ・マカードルの式で基礎代謝量(BMR)を計算します。
体重と体脂肪率から基礎代謝量の計算
基礎代謝量(BMR)とは
基礎代謝量(BMR)とは、人が何もしていない状態でも消費される必要最低限のエネルギー量のことです。
横になって休んでいる状態でも、心臓や肺などの臓器が活動しエネルギーを消費しています。
この時に消費しているエネルギーが基礎代謝量になります。
基礎代謝量は年齢によって変化し、男性では15歳~17歳、女性では12歳~14歳をピークに減少していきます。
体脂肪率を考慮した基礎代謝量の計算式
体脂肪率を考慮した基礎代謝量の計算はキャッチ・マカードル(Katch-McArdle)の式で計算しています。
まず、除脂肪体重を計算します。
除脂肪体重は、体重から脂肪を除いた部分の重さになっています。
除脂肪体重(kg) = 体重(kg) x ( 100 - 体脂肪率(%) ) x 100
脂肪は、エネルギーの消費に影響しないため、この脂肪の除いた除脂肪体重から基礎代謝量を計算します。
BMR = 370 + (21.6 x 除脂肪体重(kg))
キャッチ・マカードル(Katch-McArdle)の式
基礎代謝量(BMR)の平均値
性別、年齢別の基礎代謝量の平均値は下記の表で確認出来ます。
男性
| 年齢 (歳) | 基礎代謝基準値 (kcal/kg 体重/日) | 参照体重 (kg) | 基礎代謝量 (kcal/日) | 
|---|---|---|---|
| 1~2 | 61 | 11.5 | 700 | 
| 3~5 | 54.8 | 16.5 | 900 | 
| 6~7 | 44.3 | 22.2 | 980 | 
| 8~9 | 40.8 | 28 | 1140 | 
| 10~11 | 37.4 | 35.6 | 1330 | 
| 12~14 | 31 | 49 | 1520 | 
| 15~17 | 27 | 59.7 | 1610 | 
| 18~29 | 23.7 | 64.5 | 1530 | 
| 30~49 | 22.5 | 68.1 | 1530 | 
| 50~64 | 21.8 | 68 | 1480 | 
| 65~74 | 21.6 | 65 | 1400 | 
| 75~ | 21.5 | 59.6 | 1280 | 
女性
| 年齢 (歳) | 基礎代謝基準値 (kcal/kg 体重/日) | 参照体重 (kg) | 基礎代謝量 (kcal/日) | 
|---|---|---|---|
| 1~2 | 59.7 | 11 | 660 | 
| 3~5 | 52.2 | 16.1 | 840 | 
| 6~7 | 41.9 | 21.9 | 920 | 
| 8~9 | 38.3 | 27.4 | 1050 | 
| 10~11 | 34.8 | 36.3 | 1260 | 
| 12~14 | 29.6 | 47.5 | 1410 | 
| 15~17 | 25.3 | 51.9 | 1310 | 
| 18~29 | 22.1 | 50.3 | 1110 | 
| 30~49 | 21.9 | 53 | 1160 | 
| 50~64 | 20.7 | 53.8 | 1110 | 
| 65~74 | 20.7 | 52.1 | 1080 | 
| 75~ | 20.7 | 48.8 | 1010 | 



 時間の計算
時間の計算 日付の計算
日付の計算 暦の計算
暦の計算 健康の計算
健康の計算 お金の計算
お金の計算 バイオリズムの計算
バイオリズムの計算 文字変換
文字変換 単位換算
単位換算 平均の計算
平均の計算 速度の計算
速度の計算 地図の計算
地図の計算 乱数の計算
乱数の計算 順列・組合せの計算
順列・組合せの計算 確率の計算
確率の計算 面積の計算
面積の計算 体積の計算
体積の計算 三角形の計算
三角形の計算 小数・分数の計算
小数・分数の計算 約数・倍数の計算
約数・倍数の計算 割合・比の計算
割合・比の計算 数列の計算
数列の計算 進数変換
進数変換 算数の文章題
算数の文章題
 簡易電卓
簡易電卓 人気ページ
人気ページ 
				 
				 
				 
				 
				



